ホーム > 補綴治療
補綴治療
抜けた歯を放置することは、やがて身体全体を蝕むことにも。
保険適用から適用外まで、患者さんの希望に合わせて作製いたします。
保険適用から適用外まで、患者さんの希望に合わせて作製いたします。
歯を失ったままにすることは、身体の様々な部位にも支障をきたすことにも繋がります。
「すがわら歯科」では、患者さんに分かりやすくご理解いただけるようイラストや模型を用いて、入れ歯製作についてのご説明をさせていただいております。
“他院で作った入れ歯が合わない”などのお悩みであっても、まずは一度お越しください。
丁寧に診断させていただくため、他院よりも作製までの時間はかかるかもしれませんが、しっくり合う入れ歯を提供いたします。
歯が抜けた際の治療方法
ブリッジ
抜けている歯の両端の歯を削り、その歯を土台に接着剤で抜けた部分の歯を取り付ける方法です。
両端の歯が健康であれば手術することなく、比較的簡単に抜けた歯を補うことが可能です。
両端の歯が健康であれば手術することなく、比較的簡単に抜けた歯を補うことが可能です。
部分入れ歯(PD)
両端の歯が健康でないためブリッジが不可能な場合には、部分入れ歯をおすすめしております。
保険適用のものから、審美性を兼ね備えたノンクラスプデンチャー(金具を使用しない入れ歯)まで、様々な種類を取り揃えております。
保険適用のものから、審美性を兼ね備えたノンクラスプデンチャー(金具を使用しない入れ歯)まで、様々な種類を取り揃えております。
総入れ歯(FD)
全ての歯を失った方に対して行われる治療方法です。
保険適用のプラスチック素材のものから保険適用外のものまで、非常に幅広い素材から選ぶことができます。
保険適用のプラスチック素材のものから保険適用外のものまで、非常に幅広い素材から選ぶことができます。
インプラント
ブリッジや入れ歯との大きな違いは、人口歯根を埋め込む点にあります。
外科手術が必要になるため当医院では対応しておりませんが、ご希望の患者さんには近隣の病院をご紹介しております。
外科手術が必要になるため当医院では対応しておりませんが、ご希望の患者さんには近隣の病院をご紹介しております。
ブリッジ素材比較表
耐久性 | 審美性 | |
---|---|---|
オールセラミック | 単体素材だがそこそこ強い○ | 自然歯と遜色なし◎ |
ジルコニアセラミック | 複合素材なので強い◎ | 自然歯と遜色なし◎ |
メタル付きセラミック | 複合素材なので強い◎ | 自然歯にはやや劣る○ |
ゴールド | 金属素材なので強い◎ | 非常に目立つ× |
ハイブリッド | 複合素材でそこそこ強い○ | 自然歯にはやや劣る○ |
ブリッジ・入れ歯の価格
オールセラミッククラウン | 110,000円(税込) |
---|---|
メタル付きセラミッククラウン | 88,000円(税込) |
ゴールドクラウン | 55,000円~(税込) |
e max | 38,5000円~(税込) |
エステショット | 71,500円~(税込) |
片顎・全部床義歯(総入れ歯) | 330,000円(税込)※難易度により変動あり |
※価格は目安価格です。患者さまの状態により変動しますので、詳しくは医師にご相談ください。
新着情報
2022/12/21
2022/12/21
2022/12/16
2022/11/30
2022/10/21